いま「KONMAIさん」にはラインナップとして
ギタドラV2の曲表と
QMA1-5の問題集がおいてあるわけですが
近々こういうふうにしたいなと思っとります。
まずいっこめ
[1] ギタドラ曲表は閉鎖
だってあんまり意味がありませんもん。
実際のところ、一度登録してしまえば保守の必要もなく
PHP+SQLでさらに機能などを拡充しようと思えばできるわけですが、
需要が無いというのには気付いているので。
引き止める意見があればちょっと絆されますけど。
曲リストなら公式サイトのが一番いいと思いますから。
つぎ。
[2] 画像を自重します
トップに貼ってるゲーム画面やポップンのポップ(!)の写真の掲載を中止。
ほんとは当たり前のことなんですけどね。
ちょっとだけページが寂しくなりますけど、
二次創作物を提供してもいいよっていう奇特な人がいたらいたでそれは
すごいことだよね、くらいに考えておきましょうか。
さいご。
[3] ボランティアを募集します
機能の拡充にもあたりたいので。
やり方とかは後日ちゃんと書きます。
「撮影班」「入力班」「フリー」くらいに分けて、
データを作ってくれる人を。
「班」とか書くとなんか大掛かりなプロジェクトに見えますが、
やってることは大したもんじゃありません。
まあ、これに関しては立候補してくれる人が現れるかどうか、
すごく不透明なのですがいればいいなと。
以上の3点。
これで「QMA対策用問題サイト」として更に大きく育てていくことができるわけで。
それにしても[1]の簡単なこと簡単なこと
り「青梅とか自転車で行きたいよね」(自宅は杉並区)
友「いや、青梅は日帰りじゃ無理やろー」
…みたいな会話があったので、
「『自転車で青梅』は日帰りコースだ」というのを実証するために
青梅に自転車で行ってみた。
しかも午後から。
で、さらに、青梅に行った件にかんしてはまだ彼に伝えていない。
14:00、調布を出発。
小島町一丁目の駐輪場から、r12鶴川街道を南へ。
多摩川原橋の交差点から、多摩川左岸の快適なサイクリングロードを西へ。
土手では30km/hくらい楽に出せるものん、それも国立まで。
ごちゃごちゃした所を走った後、立川市からはr29新奥多摩街道。
しかしこの新奥多摩街道、昭島市の宮沢交差点から自転車通行不可のため、良く分からずr163三ツ木八王子線に迷い込む。
不案内なため、清泉中学校交差点で逸れて市道を昭島駅方面へ。
[イトーヨーカドー拝島店で休憩]
拝島駅周辺には目ぼしい商店あらず。だが道が妙な具合になっており武蔵野橋南交差点から市道を西へ。
内出交番前交差点を右折し、r29奥多摩街道に合流。
熊川駅手前で細いほう(旧奥多摩街道)を選択。交通量は少ないものの、車道の端が怖い怖い。
いつしか多摩川沿いに走ってる。
そしたら羽村市の「はむら花と水のまつり」なる催しがあったので寄り道。
詳細
http://www.city.hamura.tokyo.jp/sangyou/hanatomizu.html
河川敷のようす
この後、河川敷を走れるのかと思ってたために畑の真ん中で迷ってしまう。
小作坂下交差点からは上る上る。加えて歩道が狭小なため難儀。
青梅マラソン・スタート地点の看板がでかい。
あとは適当に前の人についていったら着きます。青梅駅。
17:10、青梅駅到着。休憩したり迷ったりして3時間ちょっとです。
青梅駅は、正直、何かあると思ったら駄目だ。買い物するなら河辺で。
さて、本当に何も無い上に時刻も時刻なので、ここから復路。
17:20、青梅駅を出発。
こんどは青梅街道コースで。
JR青梅線を潜るあたりで酷い上り。
その後、長い長い「青梅市新町」エリア。いくら走っても「新町」なため、心が折られます。
17:48、瑞穂町に入る。
北側がずっと畑。箱根ヶ崎では新青梅街道を選択。
すぐ南が米軍横田基地のため、施設をくぐる箇所があります。疲れる。
18:10、武蔵村山市に入る。景色に変わり映えが無い。
18:35、東大和市に入る。
[上北台駅そばのキャロム東大和店に立ち寄りました]
19:27、東村山市に入る。西武多摩湖線を越える陸橋がだるい。
西武新宿線を越える栄町陸橋が自転車通行不可のため、久米川駅を経由。
19:45、東久留米市に入る。
ハンドルの表面に小さな凹凸が無数に付いている造りのため、掌のツボというツボを闇雲に刺激されて、というか普通に痛い。
19:51、小平市なのか東久留米市なのか良く分からない。
20:02、西東京市に入る。
田無の中心部で道が錯綜しているが、何とか巧いこと青梅街道(荻窪・新宿方面)へ。
20:26、練馬区に入る。
20:37、杉並区に入る。しかし何となくアウェー感。
[プラボ荻窪店に立ち寄りました]
帰ろうとしたら鍵が見つからず大慌て。店員さんが預かってくれてたようで、一命を取り留めた。
[フォルクス高井戸東店で食事をしました]
だって随分と何も食べてないんだもん。
22:30、帰宅。ていうかさっきのフォルクスから歩いて3分です。
全工程で75-80kmくらいですか。
いろいろ時間を費やしたとはいえ、普通の道じゃ思うようにスピード出ませんね。
しかも復路は「青梅市新町」エリアから心が折れてたし。
なので、経路を上手に選ばない限りは日帰りコースにならないと思う。
といいつつ、冒頭の「青梅に行きたい」が達成されてしまった件
休日はQMAの問題を500問回収することにしているのですが
午後に数時間の中断があったことによって初めて気付いた。
だいたい午後6時を過ぎるとぬるくなる
と。
普段はフェニックス組で、
普通にやってるとじきにドラゴン組に上がり、フェニに戻るために3クレジットを要するため、
そうならないように
決勝進出するとボケて0点をとるようにして調整しているのですが、
たまに5-4-4くらいでうっかり組が上がってしまうわけです。
その度に傍目にも露骨に嫌そうな表情と身振りで「上がんなや」と
嘆いているわけなんですけども。
今回は違った。
いや、もとい
うっかりドラゴン組に上がってしまったのを嫌がった所までは同じなんですけど
なんかすごくぬるい。
どんくらい温いかというと、1回戦敗退する気配が全く感じられないくらい。
魔導士に昇格するための条件「4位以内に入賞」をドラゴン組においてイッパツでクリアできたくらい。
ここまで言ってしまうと自分の力をひけらかしてるようですけど、
実際、そこまで温いんですよ。
さあ、分かったら皆も
午後6時以降は来るんじゃないぞ!
絶対来るなよ! 絶対だからな!
3月16日(日曜)。
この日は休出だったのですが、午前中は時間を貰って
Yes!プリキュア5 GoGo!ゴーゴーカーニバル
http://www.toei-anim.co.jp/news/0803pre/index.html
に行ってみた。
もちろん「プリキュアのイベントに行くため」と予め言ってあるので問題は無い。
会場は池袋。
池袋サンシャインシティという、今までに訪れたことの無い場所。
開園の10時に先立って9時50分くらいに着くつもりで家を出たら、
乗り換え時分が全く分からず(池袋なんて行かんしな!)
池袋駅からも軽く遠回りしてしまうわ、
サンシャインシティに着いてもアルパB1の噴水広場を見つけ出すのに手間取ってしまうわで
到着した10:30にはもう人いっぱい。
もちろん親子連ればっかりだが
プリキュア関係では映画館に毎回足を運んでいるからもう毎度のこと。慣れっこだよ。
しかし、グッズ販売と
データカードダス「うたって!プリキュアドリームライブ」3rd stage先行プレイはいいとして
「着ぐるみライブショー」は初めてなんだよな。
プリキュアを愛して5年目だというのに、これが初めてなのよ。
実際、今回だって会場に来て初めて「11:00から着ぐるみライブショー」というのを知ったわけで
ともすれば
ショーの存在に気付かずに帰ってたかもしれない。
でも、目の前で「これから始まります」とまで言われては見ないと損だ。
というわけで人ごみに紛れてみたんさ。
まあ、ショー自体の大まかなシナリオは
5人がまったりと和んでいるところに
子安武人の声が響いて(「スコルプ」という悪役です)、
手下(「ホシイナー」という怪物です)を仕向けてくる。
それを5人+新キャラでやっつけるという、極めてオーソドックスなもの。
もう何の使い回しだか分からないボロボロの着ぐるみのホシイナーを
6人がかりで寄ってたかって伸してしまうという、オーソドックスなもの。
どっちが悪なんだか分かるだろ常考
しかし、面白いのはその本筋なんぞではなくて
商品紹介ビデオを観てその商品の出来に驚く体の着ぐるみ一同
キュアルージュ(赤)の中の人の動きに腹を抱えないではいられない。
いちいち新製品が出る度にTVショッピングのようなオーバーリアクション。
「ドリームライブ 5th stageではあの伝説の二人(キュアブラックとホワイトのこと)も…」というPVでは
モニタに飛び付かんとする勢いで、キュアミント(緑)に静止されていた。
なにこの盛り上げ上手
それだけではない。
バトルシーンでも期待を裏切らぬラテン気質で
狭いステージを大きく使った派手なアクションで観客を魅了していた。
(もっとも、主役はキュアドリーム(ピンク)であるけど)
しかし、驚いたことに
その運動量でありながら、周りに置いてある商品群は巧く避けているのだ。
敵に突き飛ばされても、商品の前でピタリと停止する。
これは……
もうなんかルージュ(赤)の中の人のプロフェッショナルぶりには脱帽してしまった。
最後、主題歌に合わせてダンスがあるのだが
ドリーム(ピンク)の落とてしまったマイクを「やれやれ」と言わんばかりに
拾い上げたのもルージュ(赤)である。
土日は休出ときたのであまり気の利いたことはできませんな!
しかし代休をいつ取るかまだ決めてない。
4/4(金)に取りたいけどその頃はまた忙しくなってると思うから不可
3/21(金)に取って4連休を作る手もあるけど別に4連休にそんなに魅力を感じてない。
プリキュアドリームライブの大会が平日に行われていないので魅力ある平日が無いときたもんだ!
いつ休んだらいいんだよう
ていうかさっさと行きましょうか