今更感もあるけど
【Google Earth】東京-大阪間をF-16戦闘機で飛んでみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1083847
を見て、自分もやりたくなったわけですよ。
それで、さっそくGoogle Earthを起動して[Ctrl]+[Alt]+[A]を入力してみたものの
何も起こりません。
なんかね、
フライトシミュレータが入る前のバージョンだったようで。
出端を挫かれたところでアップグレードです。
バージョン数字の差の大きさから、
どれだけ長いこと触ってなかったが如実に分かってしまいます。
その時点で「自分にとってはGoogle Earthは不要」というのは明らかなんですが
とりあえずアップグレードはしておきましょう。
目先のフライトシミュレータのために。
程なくアップグレードは完了。
ロンドンとパリとピョンヤンを一通り眺めた後、
目当てのフライトシムを起動、っと。
そしたら何だ、
一切操作が分からないのですよ。
だってフライトシムなんかやった事ないから。
これがフライトシムに興味を持ってみたやつの言うことなんでしょうか。
いやあ。
でも、本当に。
フライトシムなんか今の今まで全く遊んだことが無おいのは事実。
で、今このGoogle Earthのフライトシミュレータに興味を持っているのも事実。
もうなんか必死です。
何度も墜落しましたよ。
で、その結果、
何がどの翼に対応してて、それがどういう役割を担っているかなんて全く理解していないものの
5分間くらいは継続して飛べるようになりました。
それ以上飛ぶと堕ちます。
なんだろうねこの
「足つかずに5メートル泳げたよ!」
的な感覚は
記事が5件たまったところで
[prev] [next]のリンクをつけようかなって思ってます。
カテゴリ検索・記事検索(Googleのでサボってないでちゃんとした単語検索を入れるつもり)も
5件ずつの結果表示にして。
そうすると左のナビが長ったらしくなりそうなので
マウスクリックでON/OFFが出来るようにした次第です。
あと、バカみたいにウィンドウのサイズを縮めないかぎりは
レイアウトは崩れないと思う。
意味なく、無駄に集めてしまうことが多々あるわけで。
ローソンで「春のリラックマフェア」なるものが催されており、
特定の商品に付いたポイントシールを20点分集めて台紙に貼付すると
「リラックマ」マグカップが貰えるらしい。
抽選や先着順ではなく、もれなく受け取れるようだ。
それだけ見れば、「結構色んな所でやってるよね」「よくあるよね」
などといった印象を受けると思う。
実際、私もそう感じたし。
そしてある日、何の気は無しに買った商品にポイントシールを見つける。
翌日、台紙を貰ってくる。
その際、十中八九シールの付いた商品を買うことだろう。
それ以降、買い物に行くたびにポイントシールのついた商品を買い求めるようになってしまう。
で、ハッと我に返るわけです
「マグカップいらなくね?」
重要なことに今になって気づくわけです
もう手元には同じくローソンのキャンペーンで貰ったミッフィーのコップがある。
家にはポイントで貰ったミスドのカップ(その上で500ポイント余りを失効させている)、
そういえばケロロ軍曹の何やら(ゲーセンのプライズか)がある。
もういらねえよ! マグカップなんか!
そうそう
今回のキャンペーンの景品はマグカップしか無いんだよ。
しかも、「もれなく」。
つまり、ポイントを集めて持っていくと、必ずマグカップが増えるという寸法だ。
しかし、一旦ポイントを集め始めてしまった以上は捨てるのは勿体無い。
そして半ば本能的にポイントを増やし続けるに違いない。
最初の1点を台紙に貼ってしまったばかりに、20点を集めきるまでは逃れられない呪縛。
近い未来、店頭でマグカップを受け取っている自分の姿が瞼の裏に浮かぶ。
お願いです、助けてください。
もうマグカップなんかいらないんです。
さっそく日記を書こうっと。
ドキドキしながら「金返せ」と言うようなないようで書類を提出した確定申告ですが
「国税還付金振込通知書」なるものが家に届いた。
税務署からお金が貰えるみたい。請求した通りに。
確定申告など初めてなものだから、そう易々と還付はしてもらえないに違いない、
きっと書類の不備を小姑のように見つけ出して「直せ」と言ってくるに違いない、
…と思ってたら案外たやすく認められた。
税務署を出し抜くのも簡単だな。
これに味を占めて、来年はもっと分捕るようにしようっと。
奴らは金持ってんだ、奪わにゃ損損
※虚偽申告はしていません
※あくまで「源泉徴収された分」のうちの「払い過ぎてる額」が返ってくるだけというのは理解しています
※あまりやり過ぎると「なんで生活保護受けないの?」みたいなことを役所から言われます
テストも兼ねていろいろ書いてみます。
とりあえず、今のままでは過去ログが溜まるだけなので、もうちょっと直します。
ていうか「カテゴリ検索」「語句検索」「タグ」「月毎の一覧」「コメント」「トラックバック」を入れたいなと。
タグっていうのはタグクラウドというほどのレベルじゃなくて、
単に目当てのジャンルの記事を探しやすくするためのキーワード検索程度に留めるつもり。
あんまり労力かかるもんじゃありませんけど、iアプリやQMAや普通に仕事もあるのでそこそこのペースにさせてください。
まあ全部趣味でやってるようなもんだから良いんですけどね。