[Litz' UNION] > [Dal Segno] > [16議事録] // [携帯用]

16議事録 (いちろくぎじろく)

プロフィール
PF
名:16たると/邑久りつ
場:浅草らへん
他:
 一介のゲーム屋さんに語学趣味とボードゲーム趣味を加えてよくかき混ぜて冷蔵庫で寝かせたもの。
▲閉じる
記事検索
Google


▲閉じる
[前のページ] - [新着順に41-45件目を表示] - [次のページ]
[11/02/23 18:39:14]
ハッピーになりたかったバレンタイン

といっても、この件に関して表題以上のことは語りますまい。

で、その夜、泣きながら最終電車で友人宅に転がり込んで
「男の人に恋をしちゃいけないの……?」と咽ぶ私は一体。
「自分の意思に関係なく出生時に割り当てられた性」のほうが、その人の生き方や人格よりも重要なんだろうか。



私は、間違った「ココロ」を持ってしまったんだろうか。



そう言おうとすると、制止された。

実を言えば、「ココロ」が間違ってるなんて思ってはないし、思いたくもない。
ただ、「これで本当にいいのかな?」「許されるのかな?」と不安になる時はしばしばある。
だからこそ、私自身のあり方を肯定してくれる、自宅ではないもう一つの「居場所」の存在は有難いし、助けになっている。

私自身のポリシーとして、
「今まで出会った人々みんなに感謝したい」という考えがある。
親、友人、先生、かつて恋人として付き合っていた人、その他いろいろ、私を口汚く罵ってくれた人々にすら
そういった出会いがあって現在の私がこうして居られるわけで
無駄な出会いなど何一つ無かった。
喧嘩別れした人もいるけれど、冷静になれた今となっては
もし再会したとして、開口一番に出る言葉は「ありがとうね」だと思う。

だから、嫌な出来事だって「そんなことは忘れてスッキリしよ」なんてしたくなくて
『理想の人生に近付くための教訓』をそこから学びたい。
その出来事を経験してないバージョンの自分なんて居ないのだから。

おおっと。話が真面目になりすぎてるようだね。
ばっかみたい!

だから、ようするに
「忘れちゃいな」以外の路線でりっちゃんを持て成すといいよおまえら
ご飯奢ってくれるとなお良し
ってことで!

[11/02/17 22:58:03]
【何を今更】センター問題とたわむれて

もうほんとに1か月も経っちゃうのにね。
センター速報が出てからずっとちびちびとやってたら、意外に日数を要しました。

専攻してなかった科目も挑戦したので、また今回も雑に書いておくだけです。
※専攻していた科目の内容すっかり忘れている自身を楽しむ回です

【英語】
185/200点。
基本的に「悩んだ末の二択」を外しててわろす

【リスニング】
38/50点。
えー! 後半は全部正解してるのに前半が変だー!
基本的に大雑把にしか内容を理解してないっていうことですか

【数学I・A】
96/100点。
選択肢の見間違いと、あと普通に計算ミスってて悲しい。
計算ミスだけは無いわー!

【数学II・B】
100/100点。
統計のやつだけが未だに分からない。選ばないけど。

【国語】
113/200点。
古文と漢文が大いに足引っ張ってる。
出題文中の『お治婆さん(元木治)』を
「もと『木治』なのか。木治ってどんな職業なんだろう」と誤解してた。

【物理I】
54/100点。
現役時代に満点取った武勇伝もどこへやら。
マーク形式じゃなかったら余裕で半分切ってた。

【化学I】
42/100点。
有機は完全に何が何やか

【生物I】
39/100点。
「細胞」の単元を全部はずした! すごい!

【地学I】
67/100点。
地震の問題を全問当てるなど、謎の高得点。
その貯金は地層問題で使い果たされるのであった。

【地理B】
78/100点。
地理オタクでもこんなもの。基本的に推理だよね

【世界史B】
54/100点。
あれー専攻だったのに!武器だったのに!
時が経てば忘れる科目の代表格かも。インド無理です

【日本史B】
59/100点。
専攻してなかったので基本的にカン。意味が分かりません

【政治経済】
73/100点。
専攻してなかったのに社会人ってすごい。なぜか社会情勢に詳しくなっちゃう。

【倫理】
63/100点。
思想家のことを訊かれても知らん。でもなんか割と点取れてる

【現代社会】
78/100点。
社会人おそるべし。
逆に言えば社会に出たら自然に身に付くから高校で勉強する必要ないのかな


5教科合計で626/800。去年よりは上がってた! やった!

でもやっぱり大学受験するなら勉強した方がいいと思うよ。
選択式じゃないと無理だもん!

特に公式とか単語とか歴史の流れとか、覚える系統ね
勉強せずに受験とか無理です

何事もそうなんですけどね。怠け癖でつい

[11/02/14 15:32:09]
きょうは義理の日-意外と間に合う簡単マフィン
カテゴリ:日記
タグ:画像つき

翌週・翌々週と図書館に来られない(かもしれない)と思うと寂しくて、
かなりお世話になってしまいました。

2/14(月)の朝6時半くらいに帰宅し、
そこから会社用バレンタインマフィンを作ってラッピングして出社です。

冷蔵庫から出したバターを暖かい所に置いて一休みした後、作製に取り掛かります。
かんたんなのにめんどくさい!
バターを練って、卵入れて、ホットケーキミックス入れて(横着)、茹でてからすり潰したほうれん草を加え、カップに入れてオーブンへ。
焼いてる間に次のバターを練って、卵入れて、ホットケーキミックス入れて、すりおろしにんじんを入れて、カップに入れてオーブンへ。
焼いてる間に次のバターを練って、卵入れて、ホットケーキミックス入れて、
さっきまで焼いてて熱々のオーブンレンジにカボチャを置いて加熱することでプラスチックの皿を融かして、
もうしょうがないので、すりおろしてINして焼いちゃう。

レンジがピッピピッピ鳴っても寒くてコタツから出ないことがしばしばありながらも
できた



左:にんじん+チョコチップ
中:かぼちゃ+シナモン
右:ほうれんそう

なんか緑がかわいい

で、これをラッピングして会社に持って行きます。
こないだ買った袋に詰めてできあがり!
完了

本命用は週末にまた作るよ!
でもこれだけでもじゅうぶん大荷物だよ!
朝帰りから出社まで、眠気に耐えて(いや夜は寝たけど)よく間に合わせた!えらい!

……と思ったら、きょうは天候や体調の不良などで休みが多いです
なぜ自分でいっこ食べてるんだろう。

[11/02/14 15:40:54]
男の娘だって云々その2:チュロスの練習

前回は
材料をオーブンレンジに入れて念じたらニンジンマフィンができていましたが、
今回はチュロスを作るよ!

[1]
豆腐、ホットケーキミックス、牛乳、卵、粉末ココアを混ぜます
[2]
クッキングシートに絞り出し、そのまま揚げます

以上。かんたん!
予想外に多く作れます。こぶし大のが12個くらい。


できあがり




なぜこんな う ん こ み た い な 写真を選んだのかは甚だ謎ですが チ ュ ロ ス で す

2個同時に揚げようとしたらくっついちゃって収拾がつけられないうちに揚げ過ぎてしまったものと、
シートに絞り出すのがめんどくさくなってきて直接油に絞り出したもの、
という2つの失敗作を朝食代わりに試食してみただけです。
すみません。

本当にすみません。

他は良い出来なんですよ。ハート型とか。

なんかすみませんね。いえいえ。

味は結構いける。
ココアで粉っぽくなるかなと思って卵増やしたら、やわらかめの
サーターアンダギーみたいになって割といいかも。

写真のせいで失敗した感が出ちゃいましたが、まあ大丈夫そうです。
見た目が悪いのはこうやって試食にするんだから。

はい。
男の娘だってハート型のチュロス贈るよ!

[11/02/07 19:49:22]
男の娘だってハッピーバレンタイン(練習

不思議なことに、最近は
男性である実感というか自覚がめっきり失せてしまい、
男声で「男だぞ俺は」「ちぃっ……惚れさせやがるぜ」とか呟くのが逆に楽しい。
男性の自分という『架空の』キャラを演じているのである。

それにしては残念な身体をしているけどね!

--------8<--------キリトリ--------8<--------

さて、世間はバレンタインの時季となりまして
「あげる方? もらう方?」みたいなことを訊かれましたけど、勿論あげる方ですよ。
手作りでね!
ちょっと斜に構えてる自分はチョコレートじゃないけど
好きな男の人に愛情込めた品を作って渡したいの!
ていうか渡した後のこと考えるとドキドキで心肺が止まらないの!
うわー完全に恋してるよお
きゃー!

バレンタイン女子会として、チョコ作りをしたかったのですが
(その場に居合わせた)女装子さん達は積極的に「渡す」タイプではなかったので
自宅で作るよ!
なので、今日は練習です。
いちおう焼き時間とか、包装の具合を確かめておくために。

----------------

卵と粉とその他材料をオーブンレンジに入れ、念じます。


「哈ッ!」


……。

…………。

………………。

できた


文明の利器って便利ね

開けてみると、中身は
人参とチョコのマフィンのようです。
割れ目があるとおいしそう


おっけーおっけー。理解。
うちのやり方と環境では詠唱時間は18分が最適のようです


βカロテンを摂らせたいので、カボチャとホウレン草も試しましょう試しましょう。
ハート型も欲しいので、他にもう一品考えましょう考えましょう。
うちにあった百均のラッピングキットが1組減ってたので、カワイイのを買いに行きましょう行きましょう。

なので、今日はそういうお出かけです。
では。

[前のページ] - [新着順に41-45件目を表示] - [次のページ]

[Litz' UNION] > [Dal Segno] > [16議事録] // [携帯用]