りつ(16たると)さんの朝は遅い。
目が覚めると、すぐに睡眠時間を計算してみて
そろそろ起きて良さそうだったらもそもそっと布団から出て、
何よりもまずMacBookの電源を入れて遊び始めてしまうのだ。
8時になるとちょっと焦りだす。
浸け置いといた食器を洗い、お弁当の準備に取り掛かる。
で、ここで
煮物を一品作ろうと思った日に問題は生ずるのである。
材料切って、かるく火を通して水注いで煮立たせて味付けをして。
あとは弱火でコトコト煮るという段階まで持っていく。
で、もちろん弱火で置いとくわけですが。
その鍋を次に開くのは約2時間後なのだ。
火を点けっぱなしにしているのを忘れていたかのように
放置。
「待つ」ではない。
火にかけて長時間放置しているのである。
もう汁も蒸発しきった頃、
着替えも終えてメイクも済ませ、じゃあ行こうかと意気込んだ頃、
煮物の存在を思い出してお弁当箱に詰めるのである。
もう一品のおかずはスタンバイ済みだったり、冷蔵庫に放置中だったりいろいろ。
そんなことをするから、私の煮物は異常に柔らかいのだ。
でも今日は盛大に焦げ付かせた!
鍋の写真撮るの忘れたけど!
ひどい!
といいつつ、味が染み渡ってるからやめられない!
いつか火事起こすわ!
うちあんまこういうのやれへんけど(今まで1,2回しか無いよね)
ちょうど前回の雑記を消すっていうか修正したくなる頃合いで拝見したので
ありがたくフタにさせて頂きました。
発端はmixiの地雷バトンだけど、ここ外部なのでいちお回答だけね。
でもみんな見たらやればいいと思うよ!
--------8<--------キリトリ--------8<--------
外部ブログゆえの不自由さを抱えながら
☆題名は
マイミク整理します ←ごめん外部ブログなのでためらってしまったよ
見た人はコメント残して自分もやるコト!強制です! ←コメント書けるけどシステム違うからどうだろ
足あとに残ります ←残らないよ!
地雷バトンです!
ではスタート☆
1.お住まいは?
→ 東京都杉並区上高井戸3丁目。意外と強気に言っちゃうよ!
2.血液型は?
→ A型のようです。証拠は無いよ!
3.チャームポイントは?
→ 自分で知ってればもっと押してるって!
えーとね、カラオケでマイクを持っておらず行き場を失った方の腕のポーズ。これ無意識。
4.ペット歴を教えて下さい
→ 「今はいないよ」とだけ。住環境的に難しいね。暖かくなったら観葉植物でも育てようかな
5.好きな物を教えて
◎季節→ 冬。この寒い中で冬が好きって言えちゃうくらい。
◎場所→ ミスド。どこのミスドでも、なんやかんやで作業場になっちゃう
◎映画→ 『劇場版うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』。今の仕事に至る大元のきっかけ。劇伴がね
◎本→ 『市町村名変遷辞典』。あんなもの個人で買うとは筋金入りだとおもう
◎マンガ→ 辻灯子先生の四コマ。アニメだと↓になっちゃうけど。
◎キャラクター→「 輝く金の花! キュアブルーム!」「煌めく銀の翼! キュアイーグレット!」
◎テレビ番組→ 『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』がなぜか今は一番好き
◎色→ みどむら(緑と紫)。中1の運動会で我がクラスが属した組。あとオレンジ
◎言葉→ 「手術中」「触れられる」「なみなみならぬ」発音しづらくてクチャクチャになる感じがいいよね
7.苦手な物は?
→ むし。人ごみ。大きい錠剤とかカプセルの薬
8.行ってみたい国は?
→ スウェーデン。憧れは憧れのままになってるけれど!
9.あなたの座右の銘を教えて下さい
→ 特にないなー。強いて言うなら、最近は「オカマはキモイ」かな。
いや、別に悪態をつきたいんじゃなくてね(私自身も似たようなものだし)
どんなそしりを受けようが挫折しない強い心を持ちましょう、っていう意味です
10.カラオケは好きですか?
→ うん。でも喉にダメージを負いがちで苦労するよね!
11.あなたの18番は?
→ プリキュアソングどれでも。大雑把な括りでそれ十八番っていわないよねw
12.今1番欲しい物は?
→ 決まってるんだけどね。でもここで「新しい性別」って言ってシリアス感を演出していいの?
うーん。じゃあ変える! はんばーぐ! ハンバーグが欲しい!
13.プチ野望は?
→ タマネギのみじん切りが上手くなりますように
14.有名人や動物に似ていると言われた事はありますか?
→ 容姿を喩えられたことないなー。嫌な記憶として脳が忘れちゃったのかね
ボケ方を太田光みたいって言われたことならあるよ!
15.常にそばにある物、手放せないものは?
→ 作業中なら消しゴム。外出時なら一定以上のサイズの鞄。なんか不安で!
ここからシークレット!
質問は消してね☆(^-^)b
Q1.六日さん。キャラクターが洗練されてる
Q2.せんたろさん。いやなんか微妙に設問の解釈間違ってるかな
Q3.本田さん。「実際そんなでもないよね」ルートも用意してる
Q4.めいかさん。うちずっとこればっか言ってたもん
Q5.ゲントさん。地位を確立しておられる
Q6.赤穂老師さん。神の視点ですもの
Q7.これ本気で答えるなら西郷さん(仮名/男性)で。こんな事かくとリアルバレが怖いというにw
Q8.森田さん。なんだろうな。精神的にかな。本当は「今まで出会った皆さん」にしたかった。
Q9.その行為がないなあ…
Q10.浅桐さん。姿勢がね。まずね
Q11.辰木さん。お姉さんキャラを模索するのも悪くない感じがする
Q12.めいかさん。キャラの引き出しの多さは意識と努力の賜物だと思う
Q13.あまり他人に迷惑をかけたくないのでそんなことは。
Q14.西郷さん(仮名)でしょうか。読み進めづらいからこそじっくり読むよね
Q15.そこまで内面深く知った上で該当する人っているのだろうか。
Q16.ドルジさん(仮名)。この人普段ネットやってないからこれ書いても知られるまいて
Q17.こあちさん。初対面なのに得意の人見知りスキルが発動せず。話し足りなかった感触すら。
Q18.Q7と同じ感じになるよね。あらあらうふふ
Q19.同上。うわーやばいやばい
Q20.Q5と似るよね。一個一個にパンチ力があるもの
Q21.めいかさん。いまの自分を楽しめてる人って憧れるよね
Q22.職場の人の大部分ですがな。休日ならドルジさん(仮名)やね
Q23.毎日は顔を合わせない人々みんな
以上です!!
|qω・)チラッ
そこのあなた…
見ちゃったね!
見た人全員やる事!!
絶対だ!
--------8<--------キリトリ--------8<--------
「なんでシークレットの質問ひらって来てんねん」とか
「シークレットって次の人どうすんのよ」とか思った自分は神経質でいい
でも
すいません問6って誰か持ってませんか
記事は消えてしまいました。ごめんなさい
他意なく普通に誤って消しちゃいました。もったいない!
--------8<--------8<--------
追記
データもなんも残ってないので、書いた内容を思い出しながら出来るだけ再現してみました。
消したいんやか書きたいんやかハッキリしてないよね
--------------------------------
先週が8時間なら、今度は24時間居座ってしまいました。
泊まれるって何やねん
でも
女の子部屋の方に入れられてからお腹すいたって出て行ってGIDの話したような。
まあいいか。
普通の女装子さんの性的指向もちょっと知りたいよね。
手持ちの薬が切れてしまって、ホルモンバランス大丈夫かなと心配もしつつ
いままで自分の見ていた世界の狭さを実感しつつ
職歴の話から割とえげつない話まで、濃密な時間が過ごせてスッキリした感じもあって。
帰ってからものっそい眠たかったけどね
そう。そうなんよ。
ホルモンの影響(というか効果)で落ち込みやすくなっているうえ、
女性寄りの性自認が固まりつつある中で、いつしか美意識の比較対象が女性になっていて
一気に噴出する数え切れないほどの自分の欠点に涙を流す日々が続いてたんですよ。
ほんとうに悲しい、寂しい気持ちにしかなれなかった。
でも、そこのマスコットたんはこう言いました。
「悲しい日々の中に、楽しいことを見つけていくんですよ」
そんなこと出来るかよってその場では突っ込んでしまいましたが、
そんなツッコミが即座に出てしまうほど
悲しい方へ悲しい方へと考えがちだったのかも知れんね。
ハッピードラッグを失っていたよね。
日常を楽しむことを忘れていたよね。
だから、ちょっとだけ、立ち止まって、上を見ることをやめて
日常を楽しんでみようかなと。
精神美容ですよ。
だって、家に帰るや自ら傷つけてしまった心に堪えかねて
「はぅぅ…」「にゃぁぁ…」「んむぅぅ…」
と唸っている三次の男の娘の姿なんて想像したくないでしょう!
それが実在するかどうかなんて教えないよ!
居ないんじゃないかな! たぶんね!
そんなわけで、意味の分からない繋がりで
コロプラを始めてみたっていう話にいったとおもう
第1881547コロニーです。
近くに寄ったらよろしくね!
--------------------------------
なんで再現すんねんっていう話ですけどね。
たまには悪いもん食べとかないと。
こんどは女装さんと8時間くらい語らってきました。
8時間て。
いま考えると随分とヒマだったもんだなー、自分。
まあね、立場や考え方、目指すものは違えど
(MtFにとっては、日常生活において女性として扱われるための「本来の性別」に応じた装いなので)
当初抱えていた後ろめたい想いとか、あと化粧品のこととか、話題はいろいろ。
カワイくなりたいって想いは一緒だもの。
で、その中で感じたというか話題になったことの一つが
「異性装(トランスヴェスタイト)って将来どうすんのかな」ということなんです。
「彼氏・旦那が女装すること」に理解のある女性をうまいこと見つけて将来は結婚というパターンなのか、
それともうまいこと隠し続けて、必要あらばカミングアウトというパターンなのか。
前者は相手探しに困難を極め、後者は女装できる場が大きく制約されてしまう。
うーん。
服装倒錯の将来って、なかなかに難しい問題じゃないのかなと思ったわけです。
それを言うなら、私だって
「性別適合手術(性転換)→性別変更→(男性と)結婚」
とうまいこといく保証はありませんけどね。
でも理想の将来の形が無いという意味では趣味女装って大変だなーって。
中には(生まれる性別を)間違えちゃった系の可愛い女装さんもいて、こちらも軽く自己嫌悪になりつつ
「こっち来ちゃいなよ!」って言いたくなる子もいますしね。
ね。
まあまあ、そんなシリアスな話も少しは交えつつ
和気藹々と長いこと意見交換してまいりましたよ。
なぜか私がアクセや髪型のアドバイス始めちゃったりして、こちらが教わった事柄は少ないけど
とりあえず、最初に電話で話した時、「あれ? 女性だ。でもなんて女の人が掛けて来てんの?」と思われたみたい。
--------8<--------キリトリ--------8<--------
女声は「声パスできるようにならんとなあ」と思って基礎練習を始めたばっかなので
まだ全然といえば全然なのですが、
なんか、ちょうどいい発声法を見つけてしまったみたい。
ちょうどいま風邪引いてて、
痛めた喉をあまり使わないようにして声を出していたのが奏効した様子です。
いや、こんなに早く女性ボイスを習得できるとは思ってないし
実際、声量を上げられないしテンション低そうだし、あとアニメ声は出せないし。
単なる風邪引き喉をかばっただけの喋りなので。
だから、まだまだ納得のレベルではないけど、とりあえず
日常的に必要となる程度の声パスは大丈夫じゃないんでしょうか。
たぶん。
ちょっと怖いですけど。
こんな感じになりました。
改めて録ってみたらそうでもなかったね! ごめんやっぱ頑張るよ(´;ω;`)
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0504.mp3
「努力の人」とか尊敬しちゃいますよね。
私は決して才能とセンスの人じゃないです。「偶然の人」です。
最近「トランスジェンダー」話が続きすぎて恐縮なんですけど、
大きな心境の変化というか動きだったので記しておきます。
それだけ今はそのことで頭がいっぱいになってて、
長いこと悩んできたこの気持ちが嘘じゃないことの証拠程度に考えてくださいな。
えっと。
昨日の雑記の前半部分の続きみたいな話なんですが
まあ、初めて、MtFの方と会って、
もうなんかすぐに打ち解けて、がっつり長時間語らわせてもらったんですけど
(ほぼ同年代だけど)姉さんは綺麗で、かっこよくて、おしゃれで、時折かわいくて。
すごく羨ましくて仕方なかった。
見た目も仕草も声も。いや声は羨ましいの域を超えてるけど。
そんな憧れの姉さんが、「まだ女性歴が浅い」として「こっちサイドの人間」として私を同列に見てくれて、
嬉しかった。
というか、「女性歴うんぬんってことは、いま私は「女性として暮らしている」と言ってよいのだろうか。
私は、紛う方なき「MtF」なのだろうか。
そんなこと、考えたためしが無かった。
「常に自分自身なのであって、男モードとか女モードとかなんて考えてない」といつも言い訳していたが
それ以上に、
「女装は変態」「逸脱行為は悪」「こんなことは考えちゃいけない」「恥ずかしい」「性別を変えるなんて言語道断」
として私自身をがんじがらめに縛っていた背徳感というか、罪悪感というか、
良く言えば「品行方正」な優等生的な行動規範の考えが常に邪魔をしていた。
だから、自分をそんなふうに考えたことがない、いや考えてはいけないと思ってたけど、
やはり人から見れば私は「女性として」生活し始めていたのね。
っていう。
ジェンクリ用の自分史を書き上げてようやく私の本心を妨げていたものに気付いた。
提出した臨床心理士の先生に「辛かったんだね」と言われて、本当に救われた気がした。
小学生の頃、いじめに遭って登校拒否を催した私を連れて児童相談所に向かった母がカウンセラーに言われた一言と全く同じだった。
ああ、「辛かった、苦しかった」と言って良いんだなって。
知らぬ間に性同一性障害の悲しみ部分ばかりを多く抱え込んでたのかって。
すごく救われた気持ちになったし、しかし同時に恥ずかしくなってくる。
だって、自分のキモチを自分自身で縛り付けていたのだから。
女の子になりたいという気持ちが小さい頃からあって、
「それはイケナイことだ」と自分に言い聞かせて何もせず、
大人になっても「こんな異常なことは許されない」という考えが強固に残ってて何もできず、
ついに「男の人生は、自分には無理だ」という最後の瞬間を迎えるまで、いや、
迎えた後ですら背徳感となって自由に行動できなかったりする。
そんなことをしている間に姉さんはどんどんキレイになっていってて、
ようやく人生を変える決心がついた私はまだ2レベ。
「見た目は十分大丈夫」だとは言われても不安や罪悪感に満ちた、初めての女子トイレだったし(これについては貴重な意見を聞いた)
ココに来てなお「性別:女」と答える勇気が無い。
ずっと早くからトランスを始めてて、すっかり女が板についてて色々なキャラの模索を始める余裕綽々な姉さんと、
密かな憧れだけを持ち続けるものの何もできず、苦しみの果てにトランスをしないでは生きられなくなった頃でもまだ1レベの私。
較べるもんじゃないけどね。
でも、年月を無駄にしすぎた。
残念すぎる。悔しすぎる。恥ずかしい。
これから、多くのハイレベルなT'sと出会って自己嫌悪になるのかと思うと気が滅入るのだが、
だからといってトランスを止めるわけにはいかない。
もう、男としては生きていけないのだから。
なんだかネガティブなこと言ってるけど、でも、
「羨ましい」「悔しい」と思う気持ちを「自分を変えていく努力」に変換せななと思う。
とりあえず、今の所は、「いま出来る努力」への原動力に置き換えられてるんじゃないかな。
なにくそと思う気持ちは重要だ。
焦る気持ちはあるけれど、まだ男でいることを諦めた「最後の日」からまだ2か月ではないか。
それでここまで成長できたんだし、やってできぬことではないだろう。
ってね。
単なる羨望感で終わりじゃなくて、「女性に……なれるでしょきっと」と思える、そんな出会いでした。
------------------------
↑
「ていうか、もう女性になってるんだけどね」とは言えぬあたり、まだ気持ちで負けてるかな。
背徳感とか罪悪感とか、そういうのを捨てないと。
もうちょっと図々しくなってもいいと思うよ