しかしあんなに女性客が集まるもんかねって感じです。
浪川大輔、高橋広樹をはじめとする男性声優の面々の人気を実感したよ。
フィンランドさんの「もいもい」を契機に会場を支配する笑い声でわかった。
ああそんな客層にウクライナさんはいらないよって
全体の1/4が使い回しというか、総集編で成り立っていることをもっと早くから知っておきたかったな。
あんなに予習するこたなかった
友人どもも「漫画では読んでるけどアニメ版は見たことない」とかじゃないか。
でへへのへ
プロイセンのグッズ売ってたけどプロイセン登場したっけ…?
明日公開の劇場版ヘタリア@川崎チネチッタに備えて
これまでのAxis Powersヘタリアを全部見るということで
予習はできました。
ウクライナかわいいです
とりあえず今はポータブルWi-Fiルータ的なものを持ってないので、
ちょうどいいフリースポットがあれば友人と合流するまでの間に
iPhone SDKと戯れててもいいかな。
あれなんかInterface Builder使うよりもスクリプトで画面作る方が楽なんだけど。
まあいいか
そんな所です。
いたって普通の日記です。たいしたことがなくて泣けそうだよ。
Answer×Answer
QMAの置いてない店などでよくやってる気がしてたけど
じつは28回しかやっていなかったことが判明
SSこわいけどQMAみたく回収始めるのはまだ早いかね
2004年11月を最後に、ここで触れてこなかったのですが
久しぶりです。
久しぶりにやってきました。
東京に来てから初めてやりましたよ。
「弐千円札普及作戦」を。
これは
銀行で弐千円札に両替するというだけで普及にどれだけ寄与するかは置いといて、
使い所が限られるため倹約にもなるかも知れないしならないかも知れないという
地味な作戦なのだ!
自分も意外と弐千円札は嫌いではないし。いや嫌いじゃないっつーか好きだよ。愛してる
しかしそんな自分でも気軽に両替だけができる銀行でないと気は進まず、
関西さわやか銀行(現:関西アーバン銀行)池田支店に行けなくなってしまってからは数えるほどしか弐千円札を見ていなかった。
(いちおうコンビニATMなどで細々と両替はしていた)
これを後世においては「喪失の時代」と呼称するのであるが、
その時代に終わりを告げたのがまさに今日この日である。
なんのことはない、ただ単に
金種を指定して引き出せばよいだけのことであった。
用紙の書き方は尋ねたが、難しくもない。
すると、弐千円札が24枚やってくる。
マア不思議!
これまで弐千円札のことをすっかり忘れ去っていたんじゃないぞ!
決してだぞ!
そんなわけで約5年間のブランクを経て
私と弐千円札のお付き合いが再開されるのでした。
どっとはらい
昔まっこう猿まっこう 猿のつべはぎんがりこ。
※よくあることです
今回に限らずモスバーガーはスプーン必須です
理想
http://www.mos.co.jp/cp/zeitaku/100518/
これどうやって食べるんだろう? かじれないよ!
現実
かじれるけど、食べ難いなあ……
よくあることです。べっちょべっちょ