[Litz' UNION] > [Dal Segno] > [16議事録] // [携帯用]

16議事録 (いちろくぎじろく)

プロフィール
PF
名:16たると/邑久りつ
場:浅草らへん
他:
 一介のゲーム屋さんに語学趣味とボードゲーム趣味を加えてよくかき混ぜて冷蔵庫で寝かせたもの。
▲閉じる
記事検索
Google


▲閉じる
[前のページ] - [新着順に91-95件目を表示] - [次のページ]
[10/01/05 23:46:06]
例の映画の内容は全く知らない

それにしても梅田オフでは
カラオケオール→翌朝解散というのが恒例となっている。

それまでに
コミックランドで本買ったり、音ゲーやQMAもしっかりやっているんだけども
とかく長丁場なのがこれ。

ていうかコミックランドで散々買おうか迷った『そらのおとしもの みんな大好き OPPAI☆セット』が
Amazonのマーケットプレイスで余裕の定価越えで出回ってるんだけどどういうことだ
結局袴田めらの漫画買ったけどまだ読んでね

…いやいや、だからカラオケだってば。

曲目をメモしたりなどしていないので(次は書こうか)覚えてないけど
アニソンの割合をかなり高くして臨んでみました。

「妄想☆ふぇてぃっしゅ」
「Justice of Light」
「Princess Primp!」
「Super Noisy Nova」
「bloooomin'」
「la divina tragedia〜魔曲」
「ユメ・ミル・ココロ」
「キラキラkawaii! プリキュア大集合♪」

毎度毎度、自然発生的に「縛り」が行われており、
直前の曲名から連想されるタイトルの曲名を入れなければならないので
調整に苦労したものの、なんとか準備したアニソンで埋めたというわけです。

んで
なぜこのようなどうでもよさそうな話を展開したかというと、
この「縛り」の発端となった曲を紹介したかったのです。


アニメ映画『仏陀再誕』主題歌
『悟りにチャレンジ』ウ・ソンミン

まさかの幸福の科学洗脳ソング。
歌詞が超展開なのと、タイトルがだっせぇのがもったいなさ過ぎる壮大な曲です。


チャレンジて。

[10/01/04 21:32:49]
したくてしょうがなかった12/30の話
カテゴリ:日記
タグ:大阪, 画像つき

ようやく昨年末の話題をここに記すことができそうです。
大学の同じ学科の仲良しグループで年の瀬に大阪(梅田)に集まるのはもはや年中行事となっているようです。

阿波池田からのバスで行きましたよ。


この時期の上りの便って人いねえなぁ…

昼過ぎに梅田に着きまして、来るたびに構造の変わっているうめだ阪急から
3ビルのゲーマーズに向かうと、いつもの愉快な仲間達と合流。
Web上でなんて呼べば良いかよく分からないので言及しづらいです。おもろいやつら。

その後といったらもう、ゲーセン巡りですよね!

ハイスピード(ゲーマーズの向かい)は摘発されたのか、すごくダメな感じになっていたけど
誰かさんがブロック積みに夢中になってる間に、よくわからん手作りのプライズ機をやってて壁掛け時計とマグカップを獲得しちゃったり
ナムコランドでは律ちゃんの小さいぬいぐるみをもらうわ
ニューウメダのUFOあらかるとではバスタオルが取れるわで

なんかものすごく
田井中さんが大好きな人みたいになっちゃったよ!


あとみんな
「スウィートランド」で菓子取りすぎでした。
まあ、それが見たいから止めるようなことはしないのですが。


この行事は実に楽しくて大好きです。
つぎ関西に行くとしたら3/17〜31の間という異動の時期にちょいとイベントがらみで
行きたかったりするんですけど誰か来なさいよ。


帰り

[10/01/02 19:54:09]
すっかり明けちゃって。
カテゴリ:日記
タグ:高知, 大阪

新年おめでとうございます。

といっても年末のことをまた次回以降で書きそうな気もする(写真があるため)ので、あまり時候に関係しない話題を振っておきましょうか。
ていう体で。

いやあね、帰省の度に街の変貌ぶりに驚かされているので、
ここいらで軽くまとめておかないと自分でも忘れそうなので。

今回の帰省で印象的だった街の変化・ランキング風列挙

1.阪急梅田駅
いきなり大阪かいな。うめだ阪急の建て替えだから仕方ないが、行く度に地下街への入口が変わっている。ムービングウォークが一つ潰れてるから道間違えたのかと思った。

2.須崎市役所南側の国道56号
工事前に最後に通ったのはいつだったか。完全にバイパスの方が本線になっててビックリ。ゆたかのパン屋も消えていた

3.川西能勢口の能勢電専用券売機が無くなって阪急と共用に
だから何なのだろう。しかし、へぇと感じたのは確か。

4.高知駅前にケーズデンキ
県内初の店舗である。物凄く目立つ。でも結局入ってない。

5.龍馬伝(大河ドラマ)に浮かれすぎ
駅前にでかい長屋を建ててどうしたいんだろう。坂本龍馬は好きなんですけどね、そこまで福山雅治を追いかけたいかっていう…

まあねえ。栄枯盛衰ってあるものですから仕方ないよね。
あとは行動範囲(笑)を何とか。

[09/12/22 23:51:14]
何を録画予約するか迷う時期
カテゴリ:日記
タグ:予定, ひとりごと

体裁上は仕事納めですけど
まだなんか会社に来そうな気がします。

帰省の日(12/25)にセーブポイントとして立ち寄るほかにもごにょごにょ

しかしあと3日しかないと思うと結構忙しいのかも。
大掃除を軽減するために小掃除を少し行っただけだから家でもやることあるし
図書館で借りた本を返却する前になんとか読み終わりたいし
あとそれから……

あー…

うん、あんまりないね。
とりあえず朝晩の寒い時にはやりたくない作業ばっかりだ。

とりあえずはこの時期、ごみ収集日にご注意を。

[09/12/02 23:44:21]
こういうふうにして何も買わないから倹約される

なんか最近はTVでも「地デジ移行」アピールがしつこくてしつこくて
そうでなくてもうちの93年製のブラウン管テレビ受像機では画が粗いというか
テロップの字が潰れて読めんことも多いので、
そろそろ受信設備を一新せななあと

かれこれ1年以上考えていたんですけど

買った当時は「ハードディスク一体型DVDレコーダーなんてすげえええ」って感じだった
SHARPのDV-HR450もまだまだサブ機としては充分使えるものの、地デジチューナーだけ買うのも嫌だしで。

ようやく答えが出てきた気がした。

HDD搭載の地デジチューナー内蔵BDレコーダー
 +
PC用ディスプレイ


これでいいよね。
地デジチューナーは一つあればいいし。

いやしかし。


エコポイントが10,000点もらえることを考えれば、地デジ対応テレビを買ってもいいんじゃないか?
と考えるようになってきまして。
先ほどの「答え」は撤回されてしまいました。

もういいや!

外寸で選ぶよ!

レコーダーと合わせて高さ43cm以内に収まることが条件なので。
それでいこう。
フルハイじゃすぐに寸法オーバーではないか。

[前のページ] - [新着順に91-95件目を表示] - [次のページ]

[Litz' UNION] > [Dal Segno] > [16議事録] // [携帯用]